地味にがんばる薬局薬剤師の日記

調剤薬局での患者さんからの質問などを中心に、薬や健康食品などの情報をお伝えします。

2種類以上の目薬を点眼する場合、どちらから点眼すればよいですか?

2種類以上の目薬を点眼する場合、原則として、濁っている目薬、作用持続型の目薬を後に点眼します。ただ、最も、効果を期待したい目薬を後に点眼したほうがよい場合もあるので、Drから特別に指示がある場合は、それに従っていただいたら結構です。


目薬の吸収には、通常5分程度かかるため、点眼の間隔は5分以上はあけるようにしましょう。間隔を開けずに点眼した場合、先に点眼した目薬があふれてしまい、効果が落ちてしまう可能性があるためです。効果的に使用していただくために、ご面倒ではありますが、きちんと間隔をあけていただくほうがよいです。


目薬の種類によっては、点眼後、10分以上間隔をあけることが必要なものもあります。懸濁性のエイゾプト懸濁性点眼液、持続性のチモプトールXE点眼液、ミケランLA点眼液などです。リズモンTG点眼液では、点眼後は30分以上あけて別の目薬を点眼することとなっており、こういった目薬は、一番最後に点眼する方がよいです。


エイゾプト懸濁性点眼液


成分はブリンゾラミドです。房水の産生にかかわる炭酸脱水酵素を阻害することで、その産生を減らして、眼圧を下げます。房水というのは、目の中を循環している液体で、眼圧を保ったり、角膜、光彩、水晶体などに栄養を与える役割があるのですが、過剰に産生されたり、流れが悪くなることで、眼圧が上がってしまいます。懸濁性の点眼液なので、成分を均一にするために、点眼する前によく振ってから点眼する必要があります。
緑内障、高眼圧症は眼圧が高くなることで、視神経が圧迫されてしまって障害をうけたことで、視野が欠けるなど、視力が低下してしまう病気です。緑内障の中で、眼圧が正常である場合があり、それは、正常眼圧緑内障と呼ばれますが、治療としては、眼圧を低く維持することが必要で眼圧を下げる点眼薬が使われます。


チモプトールXE点眼液


成分はチモロールマレイン酸塩です。β受容体を遮断して房水の産生を減らすことによって、眼圧を下げます。この薬は、作用を持続させるために、ゲル化するため、先に点眼すると他の点眼液の吸収を妨げてしまう可能性があります。もし、チモプトールXEを先に点眼する場合は、10分以上の間隔をあけて、他の点眼薬を使用する必要があります。
体の中には、受容体と呼ばれる作用点があります。その受容体に対して、刺激するか、遮断するかで、何らかの反応が起きます。例えば、心臓には主にβ1受容体が分布しており、心臓が過剰に働き、頻脈が起こる場合に、β1を遮断する薬を使用することがあります。点眼薬は局所的に使用するものですが、点眼後は、目を閉じて、軽く目頭をできれば5分程度抑えることで、点眼薬が、目から鼻に抜けて飲み込んでしまうことによる、全身性の副作用が起こるリスクを減らすことができます。頻度は低いのですが、点眼薬にも、徐脈などの不整脈の副作用報告もあるため、注意が必要です。

 

ミケランLA点眼液


成分はカルテオロール塩酸塩です。チモプトールと同じく、β受容体を遮断する作用によって、目の中を循環しており、眼圧に影響する房水の産生を抑えることで、眼圧を下げます。


リズモンTG点眼液


チモプトールと成分は同じで、チモロールマレイン酸塩です。特徴として、室温で放置するとゲル化してしまうことがあります。その場合、冷蔵庫で30分以上冷やすと元にもどります。

薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」