地味にがんばる薬局薬剤師の日記

調剤薬局での患者さんからの質問などを中心に、薬や健康食品などの情報をお伝えします。

ハイリスク薬における服薬援助について

ハイリスク薬について確認 すべき共通する項目

としては、次のようなものがあります。

 

①患者さんに対する処方の内容について

薬の名前、用法用量等の確認

 

②服薬される患者さんのアドヒアランス、つまり、患者さんが薬を服用するにあたり、納得して服用をされているかどうかの確認

また、飲み忘れた時に、どのように対応するかを理解されているかどうかの確認

 

③副作用が起きていないかどうかの確認、そして、重篤な副作用が発生したとき、どのように対処すればよいかということが、理解できているかどうかの確認

 

 ④お薬の効果がきちんと出ているかどうかの確認。用量が適正かどうか、また、可能な場合は検査値も確認する

 

一般用医薬品サプリメント、健康食品などを含む、併用薬及び食事との相互作用の確認

 

外来の患者様は、入院されている患者さんとは違って、医師、薬剤師、看護師が、常時管理ができる環境にはなく、医薬品の適正使用に関しては、患者さんの自己管理に委ねることになります。

 

そのため、副作用発現の認識や、その対処方法について、患者さんが、自分で管理をすることが出来るように、お伝えする必要があります。

 

すべてのお薬について言えることではありますが、特にハイリスク薬については、上記の内容も踏まえつつ、

 

❶服用する薬にどのような効果があるのか、いつ頃から効果が期待できるのか

 

❷どのような副作用が起こり得るのか、そして、それは、いつ頃からどのような自覚症状として現れるのか

 

❸どのようにいつ、いつまで服用をするのか

 

❹薬と食事との関係、なぜ、その薬が必要であるのか

 

❺お薬が余った場合の取り扱い、自己判断での服薬への危険性、予定より早く受診したり、遅く受診されている場合には、お薬の飲み方に問題がある場合もあるため、次回受診日についての確認

 

を特に意識して、患者さんに確認する必要があります。

薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」